「大宰府落」の旅④|「葦屋浦の戦い」と「壇ノ浦への第一陣」
芦屋を選んだ理由は「葦屋浦の戦い」。これは、壇ノ浦の戦いの1185年2月1日(旧暦)に芦屋であった戦で、九州から平家方へのサポートをなくして孤立させるための作戦だったみたい。この戦いには平家の人たちは参加してないようで原田種直さんが指揮を執った戦い。で、原田さんはこの戦で息子さん達を亡くすの
JAPONÉSON ・Angels Swing・Cupie Danny
芦屋を選んだ理由は「葦屋浦の戦い」。これは、壇ノ浦の戦いの1185年2月1日(旧暦)に芦屋であった戦で、九州から平家方へのサポートをなくして孤立させるための作戦だったみたい。この戦いには平家の人たちは参加してないようで原田種直さんが指揮を執った戦い。で、原田さんはこの戦で息子さん達を亡くすの
その晩は、高校時代の同級生と、卒業して以来の再会。
SNSではいつもやり取りをしているのに。やっと会えた。
彼女は糸島でお坊さまに嫁いでいました。
「龍国寺いくの?お寺には連絡した?あのお寺入りにくい感じがするから連絡した方がいいかもよ」
もともとは、今回の旅で大宰府は行かない予定でした。というのも、この時期は梅の開花や受験祈願で大宰府天満宮は人や車が多いかもと。
でも、先輩が参加するとなったので、ETCもあるしなぁと、ちらっと「大宰府」を地図検索したら、候補に「大宰府政庁跡」というのが出てきました。
原田種直。って、誰?ですよね。
私も、もちろん知りませんでした。
平家物語のどこに出てくるかというと、平清盛が大宰大弐というのになる頃と「大宰府落ち」
門司駅からバスに乗って和布刈神社前に。
さっと手を合わせて、関門トンネル人道へ。壇ノ浦の合戦があった海の下を歩く。波の下の都は本当にあったのかしら。。。きっと竜宮城みたいなんだとか。だから赤間神宮は竜宮づくりの門。
Since last year, I’ve been helping out at my alma mater’s alumni association office.
Today at the secretariat, I saw a letter that made me happy.
I like Cupie Danny too much, so I took Cupie Danny to the office and played with it. My junior high school teacher said with a laugh, “Can you make one with our school uniform on?” It looked interesting, so I decided to try it.
祖父は「大里は内裏で、由緒ある場所」だと、祖父は時々言っていたけど、全く意味は解らなかった。
御所神社の入り口にこう書かれていました。大里が柳ヶ浦だとあります。
入って右に歌碑がありそこに清経くん(ぶーちゃん)の入水はここ、柳ヶ浦だとあります。
北九州でマイナス5度の予報。
数年に一度の寒波らしい。
神社の写真を撮ってなかったから、春に撮った写真を使うね。
神戸発-新門司行きのフェリーはキャンセルも出たのか、かなり空いていました。
朝食後、りさちゃんの家に。
「ねぇ、清経って知ってる?重盛の三男でなんかアニメでちょっとボーイズラブっぽく敦盛と仲がいい子」
「セーナさん腐女子ですかw」
高松からフェリーで4時間。
神戸の三宮に夜9時半ごろに着きました。寝るだけなので、その夜は温泉のあるカプセルホテルに。