「限りなく透明に近いブルー」を、やっと読み終えました
数日前にキューバのルイシートから連絡があった。龍さんがキューバで録音した時のサウンドエンジニアがルイシートの友人で彼から話を聞きたいと私が言ったので、その事だった。
JAPONÉSON ・Angels Swing・Cupie Danny
数日前にキューバのルイシートから連絡があった。龍さんがキューバで録音した時のサウンドエンジニアがルイシートの友人で彼から話を聞きたいと私が言ったので、その事だった。
2023年8月27日、福岡の能古島でのLos Van Vanの屋外でのコンサートで5月26日にお亡くなりになったLos Van Vanのベーシスト、フアン-カルロス・フォルメルさんの写真を入れた団扇を配り沢山の人たちに団扇を振ってもらいました。
昨晩、キューバに居る親友のルイシートにホセ・ルイス・コルテスさんの2曲のmp3を送ったの。 ショーコ:エルマーノ(兄弟って意味)、どう思う?誰だと思う? キューバ人よ。1994年に録音されたもの。私は好きだわ。村上龍さんがプロデュースしたホセ・ルイス・コルテスさんの作品なの。
5月21日。無事に純太郎さんのトリビュートライブを終えました。 純太郎さんというのは、北九州でお世話になった歌い手のおじさんです。 福田純太郎
English | Español|日本語 English If you are interested in Japanese history and samurai, you can deepen your understanding by knowing “The Heike Story”(Heike Monogatari) . Most Japanese learn “The Heike Story” in high school.
番外編です。
福岡の全国旅行支援は上限に達し、糸島のホテルもあまりないので、困った挙句、糸島の龍国寺の近くに「小春」というゲストハウスを見つけました。
1泊3000円のパッカー宿。
芦屋を選んだ理由は「葦屋浦の戦い」。これは、壇ノ浦の戦いの1185年2月1日(旧暦)に芦屋であった戦で、九州から平家方へのサポートをなくして孤立させるための作戦だったみたい。この戦いには平家の人たちは参加してないようで原田種直さんが指揮を執った戦い。で、原田さんはこの戦で息子さん達を亡くすの
その晩は、高校時代の同級生と、卒業して以来の再会。
SNSではいつもやり取りをしているのに。やっと会えた。
彼女は糸島でお坊さまに嫁いでいました。
「龍国寺いくの?お寺には連絡した?あのお寺入りにくい感じがするから連絡した方がいいかもよ」
もともとは、今回の旅で大宰府は行かない予定でした。というのも、この時期は梅の開花や受験祈願で大宰府天満宮は人や車が多いかもと。
でも、先輩が参加するとなったので、ETCもあるしなぁと、ちらっと「大宰府」を地図検索したら、候補に「大宰府政庁跡」というのが出てきました。
原田種直。って、誰?ですよね。
私も、もちろん知りませんでした。
平家物語のどこに出てくるかというと、平清盛が大宰大弐というのになる頃と「大宰府落ち」