壇ノ浦・赤間神宮|旅の終わり
門司駅からバスに乗って和布刈神社前に。 さっと手を合わせて、関門トンネル人道へ。壇ノ浦の合戦があった海の下を歩く。波の下の都は本当にあったのかしら。。。きっと竜宮城みたいなんだとか。だから赤間神宮は竜宮づくりの門。
JAPONÉSON ・Angels Swing・Cupie Danny
門司駅からバスに乗って和布刈神社前に。 さっと手を合わせて、関門トンネル人道へ。壇ノ浦の合戦があった海の下を歩く。波の下の都は本当にあったのかしら。。。きっと竜宮城みたいなんだとか。だから赤間神宮は竜宮づくりの門。
English | Español|日本語 English Since last year, I’ve been helping out at my alma mater’s alumni association office. Today at the secretariat, I saw a very happy letter.
祖父は「大里は内裏で、由緒ある場所」だと、祖父は時々言っていたけど、全く意味は解らなかった。 御所神社の入り口にこう書かれていました。
北九州でマイナス5度の予報。 数年に一度の寒波らしい。 神社の写真を撮ってなかったから、春に撮った写真を使うね。
朝食後、りさちゃんの家に。 「ねぇ、清経って知ってる?重盛の三男でなんかアニメでちょっとボーイズラブっぽく敦盛と仲がいい子」 「セーナさん腐女子ですかw」
高松からフェリーで4時間。 神戸の三宮に夜9時半ごろに着きました。寝るだけなので、その夜は温泉のあるカプセルホテルに。
六万寺で出会ったガイドの方が八栗(琴電)という駅まで一緒にあるいて下さり、屋島という駅に向かいます。 屋島の駅から屋島寺のある展望のいい所へは1時間に1本バスが出ていました。
岡山から屋島のある香川県高松へはJRで1時間弱。 疲れていたので、ちょっと居眠りをするとすぐについた。
瀬戸内ガイドの研修の前日に宮島へ。 ここでは厳島神社と大聖院の御朱印をいただく。
2年ほどおとなしかった喘息が、ぐずぐず言ってる・・・。 今週からガイドの研修ツアーとその前後に宮島、屋島、一の谷に行く。研修ツアーは相部屋らしく、神戸で一泊はカプセルホテル。帰りはフェリー。咳が出ると迷惑がかかるから吸入薬を出してもらう事にした。